ブログ管理人・光

ふるさと納税 確定申告 還付金

ふるさと納税 確定申告

ふるさと納税をした場合、確定申告が必要となってきます。確定申告をしなければ、ふるさと納税で寄付をした金額に対して所得税及び住民税の控除を受けることができないこととなっています。

またそこで気になるのが、控除される金額と還付金だと思います。ふるさと納税では、控除上限額内の2,000円を越える部分について確定申告をされた場合、住民税がと所得税が控除されるようになっています。

ふるさと納税では、寄付をした金額から2,000円を差し引いた金額が、すでに納めた所得税と翌年納める住民税から控除されることとなっています。ただし、控除の上限額は給与収入(年収)や家族構成などで異なるため、ひとり一人が実質負担2,000円で寄付できる上限額を知っておくことが必要です。

ちなみになんですが、「ふるさと納税 確定申告」の複合キーワードに「ふるさと納税 確定申告 還付金」というのがありますが、還付金ではなく控除の間違いではないかと・・・。

※ ふるさと納税では、こんな豪華な返礼品も用意されています!

所得税の控除(還付)計算方法

所得税からの控除(還付)=(ふるさと納税の寄付金額 - 2,000円)×「所得税の税率(0~45%)」※

※実際の所得税率は令和19年まで復興特別所得税として所得税率×1.021%されたものとなります。

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました